新宮海岸
-
上空から見た新宮海岸
-
弓なりの形をした海岸線
-
新宮海岸から見る相島
-
波の音とすぐ側を飛ぶカモ
-
新宮海岸へ続く道
-
広大な新宮海岸と地球の広さを感じさせる地平線
概要
新宮海岸は、砂浜や松林などが美しい景観を楽しめる散策コースとして親しまれています。海岸線には歳月を感じさせる松が2キロ以上にわたって植えられています。これは17世紀、当時の福岡藩が植林したもので、海風や砂から作物を守る目的から「楯の松原」と呼ばれました。20万本の松苗を植えたという記録もあり、今も守り継がれています。
注目ポイント

パラソルのふちと呼ばれる弓なりに続く優美な海岸線
緩やかな弓なりのカーブを描く海岸は、通称”パラソルのふち”とも言われています。海岸一帯の砂浜や砂林、磯崎神社や綿津見神社など、美しい景観と歴史が楽しめる散策コースとしても人気があります。

夏は海水浴場に
毎年7月上旬から8月末頃まで新宮海水浴として利用ができます。海の家ができ、シャワーやちょっとした飲食もできます。週末にはライフセーバーもいるので、家族連れにも安心して海遊びを楽しめます!

散策コースとして親しまれる「楯の松原」
新宮海岸は「楯の松原」と呼ばれる松林を抜けた先にあります。「楯の松原」はその美しい景観から散策コースとしても親しまれており、道中には特徴的な形をした松が複数植えられています。散策マップはこちら(新宮navi)をご覧ください。
アクセス
福岡市天神から地下鉄、西鉄貝塚線で約35分。西鉄新宮駅下車徒歩5分。
郵便番号811-0112
電話番号092-963-4567
住所福岡県糟屋郡新宮町大字下府
緯度経度北緯 33.718992度, 東経 130.438705度
外部リンク
- 新宮町役場,新宮海岸.
- 新宮町おもてなし協会,新宮navi.新宮海水浴場.
- 新宮町役場,新宮町観光パンフレット.
参考文献
- 新宮町役場,”新宮町ホームページ>新宮町の観光>その他の観光>新宮海岸”,http://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/1,10286,177,274,html.
- 産業振興課,”福岡県新宮町 観光パンフレット SHINGU”,新宮町役場.
- 新宮町,”観光パンフレット”,http://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/1,6550,c,html/6550/20160407-092021.pdf.
[…] 詳しくはこちら […]
[…] は展望デッキとなっており、船の上から全体を一望できます。玄界灘の潮風を全身で浴びながら徐々に離れていく新宮海岸とだんだんと大きくなってくる相島を眺めることができます。 […]